公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団

中谷財団について代表理事挨拶

「未来は育成と貢献から作られる」
For approaches in the Future

 私ども中谷財団はお陰さまで、今年2024年に設立40周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様方のご理解、ご支援の賜物と感謝しております。
 当財団は、1984(昭和59)年4月、「東亞医用電子株式会社(現シスメックス株式会社)」の創業者であり、当財団の理事長でありました故中谷太郎の「未来社会において日本が強い産業基盤を確立し、大きく発展するためには電子計測技術の開発が不可欠であり、この発展に“貢献”していくことが使命である」という強い想いから「財団法人 中谷電子計測技術振興財団」として設立されました。
 また、設立からさまざまな事業を進め活動を広げていく中、新しい公益法人制度のもと、2012(平成24)年4月1日をもって現在の「公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団」として新たなスタートを切ることとなりました。
 時期を同じくして設立者の子息である故中谷正理事から大きな遺贈をいただいたことにより、当財団は日本でも有数の助成規模を誇る財団となり、人材育成から先端研究に対する助成・表彰までの活動を行っています。

 中谷財団は「表彰事業」と「助成事業」の2つの事業を柱に展開しております。
 当財団における「表彰事業」は、「中谷賞」と「神戸賞」です。医工計測技術における技術開発に顕著な業績をあげた研究者に対して行っている「中谷賞」。また設立40周年を機に新たな学術賞として「神戸賞」を創設。今後、日本がリードしていく分野として注目されている、BME(Bio Medical Engineering)分野~生命科学と理工学の融合境界領域~における活動を支援してまいります。
 また、設立以来、多くの人々が想いを込めながら運営して参りました「助成事業」。対象分野を医工計測技術および関連分野としてまいりましたが、時代の変化や医工を取り巻く環境の変化に伴い、その対象を2024年からBME分野に拡大いたしました。

 また、これからの日本には、優れた研究者や科学者が一層必要となって参ります。その期待に応えるためには子どもの頃から理系思考を育むとともにグローバルなニーズを捉え、自らのネットワークによって思考を高めていくことが重要です。
 そのために私共は、未来に向けての理系人材の育成環境が的確なものとなるよう、小中高校生への科学教育に対する助成から、最先端の研究者にいたるまで、幅広い支援を行っています。
 「社会の要請(動き)」を的確に捉え、「柔軟(タイムリー)に実行する」ことは、公益財団法人の役割であります。社会が求める要請に対して柔軟に対応する活動は民間の法人だからこそできるものです。

 私共は「人の成長無き」社会に発展はないという想いを踏まえ、「良き未来への連携」の一助となれるよう、これからも財団全体で社会と人の発展に尽くして参ります。

 これからも中谷財団は、表彰や助成事業を通じて、社会の発展に注力していくとともに「未来を創る力」を創造していくため、より一層社会に対して貢献していく所存でございます。
 今後とも、中谷財団に対し、皆様方のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

家次 恒
公益財団法人
中谷医工計測技術振興財団
代表理事
家次 恒