中谷財団事業紹介 大学院生奨学金

BME (Bio Medical Engineering)分野 〜生命科学と理工学の融合境界領域〜 において博士号の取得を目指す、日本の大学院(博士前期・後期課程、一貫制博士課程)に入学予定または在籍中の大学院生(留学生は除く)を対象に、返済の必要のない奨学金を前期・後期課程を通して給付します。
募集要項
奨学金の種類
返済の必要のない給付型奨学金
給付金額
- 博士前期課程 月額12万円
- 博士後期課程 月額20万円
給付期間
給付開始時より博士号取得までの最短修業年限とし、最長で5年または6年間
(博士前期課程2年+博士後期課程3年(4年課程は4年))
募集人員
11名程度
応募資格
BME (Bio Medical Engineering)分野 〜生命科学と理工学の融合境界領域〜 において博士号の取得を目指す、日本の大学院(博士前期・後期課程、一貫制博士課程)に入学を予定している、または在籍中の、日本国籍または日本の永住権を有する者。
※学部4年生(2025年秋、2026年春に大学院入学予定の方)の応募も歓迎いたします。
※奨学金給付対象期間が1年未満の方は応募できません。
※日本学生支援機構等、公的な奨学金との併給は可能です。
但し、他奨学金との併給に制限がある場合には、当該奨学金の規定に従って下さい。
※民間の奨学金との併給はご遠慮いただきます。
応募期間
2025年4月1日(火)~6月2日(月) 15時00分
決定時期
2025年9月下旬(予定)
給付開始時期
大学院在籍者、秋入学予定者:2025年10月分から支給します。
大学院入学予定者:2026年4月分から支給します。
応募方法
当財団の Web 応募サイト (マイページ) からご応募ください。ID・パスワードの取得、基本登録情報入力後、大学院生奨学金申請フォームに進んでください。
Web 応募サイト:https://grants.nakatani-foundation.jp/login/index.html
※マイページログイン画面に応募方法の詳細説明を貼付しています。
※サイトから発信される受付メールのリンク先画面で「確認済み」押下まで完了してください。
※各様式は、応募開始日から Web 応募サイトで公開します。
①アブストラクト(申請内容の要約)
②申請書
③成績証明書(学部の全学年分(高専の場合は全学年)および大学院の取得可能な時点までのもの)
④指導教員による推薦書 ※申請者を良く知る旧所属の指導教員による推薦でも結構です。
⑤所属部局長による申請承諾書
⑥個人情報の取り扱いに関する同意書
審査方法
審査委員会による書類選考を行い、通過された方を対象に面接審査を行います。
面接日は9月初旬、場所は東京都内を予定しており、財団で指定した日時のみとさせていただきます。
※予備日は設けません、欠席は応募辞退となります。
※面接審査では、追加の説明資料等は受付いたしません。
結果の通知
面接審査の要否は8月上~中旬に申請者本人にメールにて通知予定です。
最終結果は、9月下旬に申請者本人にメールにて通知予定です。(後日、採択通知書を郵送)
奨学金の支給
2ヶ月毎に財団が指定する銀行の奨学生本人の口座に振り込みます。
奨学生の義務
各年度末にそれぞれ報告書および学業成績証明書を提出していただきます。
受給終了時には終了報告書を提出いただきます。
就学状況に関し、面談、報告等を求める場合がありますので、ご対応ください。
財団の実施する贈呈式や交流会等へのご出席、同窓会へのご参加等をお願いいたします。
お問い合わせ先
お問い合わせは、下記ホームページの「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号IHDビル5階
公益財団法人 中谷財団 神戸分室 奨学金担当
URL:https://www.nakatani-foundation.jp
個人情報保護について
応募内容については秘密を厳守し、奨学金の審査、給付、報告などの奨学金給付事業以外には使用しません。
ただし、奨学生の個人情報(氏名、所属、研究題目、研究概要、財団主催行事の記録・写真等)は、公開する場合があります。
また、応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。