- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【東京都立富士高等学校】江の島の海生生物サンプル採取と水族館見学
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年09月26日
東京都立富士高等学校
【東京都立富士高等学校】江の島の海生生物サンプル採取と水族館見学
軟体動物の生態学習
夏休み(8/27)に探究活動における校外実習を企画し、探究未来学(向ゼミ)と探究科学部の生徒を引率し、江の島の海生生物サンプル採取と水族館見学へ行った。
海生生物サンプル採取では、江の島の岩屋前の潮だまりで、海生生物(フジツボ、カメノテ、ヤドカリ、カニ、フナムシ、クラゲなど)を採取した。
水族館見学では、海洋生物を実際に手に取って触りながら、軟体動物(ナマコ、ヒトデなど)の生態を学んだ。特にタツナミガイ(アメフラシ科)は、探究未来学(向ゼミ)で研究している巻貝の殻が退化した仲間であり興味深かった。ウミウシと似ているが別の生物で、触るとブニブニとした触感がたまらない。
今回の校外実習で、海生生物のサンプル採取の方法と軟体動物を触りながら専門知識を学ぶことができ、生物実験の醍醐味を味わうことができた。
- 海生生物サンプル採取(江の島)