- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【東京都立富士高等学校】横浜サイエンスフロンティア高等学校への見学
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年12月01日
東京都立富士高等学校
【東京都立富士高等学校】横浜サイエンスフロンティア高等学校への見学
アフリカツメガエルの飼育方法、英文ポスターの作成方法を教えていただくため、横浜サイエンスフロンティア高等学校の古橋先生の御厚意で、探究未来学(向ゼミ)の生徒たちと見学に伺った。
横浜サイエンスフロンティア高等学校の自然科学部では、アフリカツメガエルを飼育し、そのノウハウを蓄積した研究実績がある。向ゼミでは、アフリカツメガエルやネッタイツメガエルを用いた研究を検討しており、現在、広島大学両生類研究センターから譲り受けたヤマアカガエルのオタマジャクシの飼育を行っているが、まだ安定していない。
また、サイエンスキャッスル・シンガポール大会での生徒による研究発表を控え、毎年マレーシアでポスター発表している横浜サイエンスフロンティア高等学校の中川先生から、英文ポスターの作成指導を受けた。海外発表を行う生徒だけでなく、参加した生徒全員がこれまでの本校でのポスター作成との観点の違いに驚き、刺激を受けていた。
生徒たちは、横浜サイエンスフロンティア高等学校が、大学生と肩を並べるほどの研究精度の高さや研究に対する熱意、設備のすばらしさに感嘆していた。今回の経験を活かして、今後の探究活動に活かしてくれると期待している。
- 自然科学部によるアフリカツメガエルの 飼育方法のレクチャー
- 英文ポスター作成指導の様子
- アフリカツメガエルの飼育の様子
- ポスター作成指導の様子