- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【秋田県立大館鳳鳴高等学校】7,8月のご報告
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年10月11日
秋田県立大館鳳鳴高等学校
【秋田県立大館鳳鳴高等学校】7,8月のご報告

①わくわくサイエンス
令和元年7月28日に芝野地湿原で開催された大館郷土博物館主催「わくわくサイエンス」の講師をつとめた。
子供15名、大人11名、計26名の参加者が合計27匹のアメリカザリガニを釣りあげた。
アメリカザリガニを駆除できただけでなく、ニホンザリガニへの影響や違いなどを知ってもらうことで認知度の改善に繋げることができた。

②青森県津軽郡の生息地調査
同じく8月9日には青森県津軽郡で青森自然誌研究会会員のご案内の下、生息地調査を行った。
実際に生息環境を見ることで、ニホンザリガニがどのような場所に生息しているか、どのような場所を隠れ家として好むのかを知ることができ、人工飼育を行ううえで、有益な情報を得ることができた。