- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【京都市立堀川高等学校】高校間連携小学生向け環境エネルギー教室を開きました
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年04月06日
京都市立堀川高等学校
【京都市立堀川高等学校】高校間連携小学生向け環境エネルギー教室を開きました
2022年3月28日、連携校の京都工学院高校のホストの元、両校共同で高校生講師による地元特産の黒豆煮汁とハイビスカス色素を用いたカラフル色素増感太陽電池と酵母型微生物燃料電池の小学生向け環境エネルギー教室を伏見区役所(京都市伏見区)で行いました。
まん延措置防止法の影響で直前まで開催が危ぶまれましたが、何とか実施に漕ぎつけ、解除後日本で最も早い科学教室になったのではないかと思われます。
当日は小学生14人を迎え、太陽電池と燃料電池の作製と発電のデモンストレーションを無事行うことができました。企画も高校生が考え、コロナ対策なども含めたよい社会勉強になりました。
開催にあたっては、伏見区役所のご協力を頂きありがとうございました。