- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【兵庫県立小野高等学校】貴重な体験ができた夏合宿
中谷財団事業紹介 活動Now!
2023年08月29日
兵庫県立小野高等学校
【兵庫県立小野高等学校】貴重な体験ができた夏合宿

8月6日~8日まで奈良県天川村にて夏合宿を行いました。
6日には、大阪大学でスポーツ医学についての講演を聞かせていただきました。
スポーツと医学は交わらない分野だと感じていましたが、ボールの軌道を分析しより相手が打ち返しにくい角度や速度を見つけ出していました。また、メンタルをコントロールするために効果的な動作などを脳波測定により特定する研究もされていました。実際に、アスリートの方々も科学的データをもとに練習や戦術を立てており、異分野との融合によって力を効率的に、飛躍的に伸ばすことにつながっていました。
1つの事柄について、いくつものデータを用いて分析していくとても緻密な世界で興味深かったです。
主に7日~8日にかけて行った天川村周辺のフィールドワークでは、ウスゲクロモジやカザグルマを目的に採集を行いました。残念ながらカザグルマを発見することはできませんでしたが、ウスゲクロモジやその他のクロモジ属の植物を採集することができました。それ以外にも、普段見ないような不思議な昆虫・様々な植物に触れ合うことができて非常に良い体験となりました。フィールドワークを通してでないと得られないものを感じられた3日間でした。
-
大阪大学大学院生命機能研究科七五三木先生講義
-
春日山原始林にて