- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【東松山市立市の川小学校】研究班サワトラ隊が研究活動を開始‼
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年07月31日
東松山市立市の川小学校
【東松山市立市の川小学校】研究班サワトラ隊が研究活動を開始‼
先輩たちの研究活動に魅力を感じ、絶滅危惧植物「サワトラノオ」の生態を解明する自主的な研究グループ「サワトラ隊」に、今年度は14名の6年生が参加しています。
本格的な研究は、7月から始まりました。「短花柱花と長花柱花、それぞれの種子から育てた苗は、どんな花をさかせるのか」、「サワトラノオは、自家受粉ができるのか」、「光のある環境と、ない環境では、地下茎の伸び方に違いがあるのか」の3つの「謎」を解明するために、育成ボックス(簡易的な人工気象室)で実験をしているところです。
子どもたちは、課題ごとに3つのグループに分かれ、休み時間に観察を続けています。結果が出るまで、短いもので2か月、長いものでは半年くらいかかります。
-
休み時間に理科室や育成ボックスが置いてある部屋に集まってきて、観察を続けています。
-
育成ボックスは、空調設備のある部屋においてあります。昨年度の助成金を活用して購入したもので、研究や授業で大活躍しています。