- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【東松山市立市の川小学校】サワトラノオが自家受粉しないことを解明!
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年02月09日
東松山市立市の川小学校
【東松山市立市の川小学校】サワトラノオが自家受粉しないことを解明!
成果発表会では途中経過の報告でしたが、1月中旬ごろから育成ボックスで育てていたサワトラノオの開花が始まり、研究班「サワトラ隊」の研究が一気に進みました。
サワトラノオが自家受粉するかどうかを調べていたグループは、同じ花の花粉をめしべにつけたものと、違う花の花粉をめしべにつけたもので比較実験を行い、サワトラノオが自家受粉をしないことをつきとめました。
別のグループも、「親の花と子の花の形は、必ずしも同じではない」こと、「光を当てた根と、当てない根では成長に違いがある」ことなどを、実験を通して解明しました。
まとめも原稿がほぼ出来上がり、あと少し残っている実験データを入れるだけです。
-
綿棒を使って、同じ花の花粉をめしべの先につけているところです。
-
育成ボックスの中で育てていたサワトラノオが開花中です。