- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【東松山市立市の川小学校】106名の力でサワトラノオ無事開花
中谷財団事業紹介 活動Now!
2018年05月29日
東松山市立市の川小学校
【東松山市立市の川小学校】106名の力でサワトラノオ無事開花
今年1月から6年生(開始時は5年生)が交代で世話をしつづけてきた絶滅危惧種「サワトラノオ」が、ゴールデンウイーク明けから開花を始めました。
3人1グループでの当番制ですが、忘れることなく登校時と下校時の1日2回の水やりを行っています。学校が休みの日にも、サッカーや野球の練習に来たついで、遊びに来たついでに水をやっていく子もいるので、プランターの土が乾くことがありません。
次の目標は、株を増やすためにサワトラノオの種子を取ることです。
- この子たちは無菌培養苗を順化させる研究をしています
- 週2回、インスタントカメラで記録写真を撮っています
- 土に生えてきたゼニゴケを取り除いているところです
- 次の目標は、花の後にできる種子を取ることです