- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【今治自然科学教室】「レッツ・エンジョイ・サイエンス」及び「8月自然科学教室」開催
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年08月21日
今治自然科学教室
【今治自然科学教室】「レッツ・エンジョイ・サイエンス」及び「8月自然科学教室」開催
8月8日、今治市立玉川中学校にて、市内の小・中学生を対象に、会長をはじめ数名の講師が、物理、化学、生物、地学、それぞれの分野を担当し、工作や実技を取り入れた楽しい科学教室を開催しました。
(参加児童生徒数37人)
<内容>
(1) 物理分野:もしも空気がなかったら(大気圧と真空実験)
(2) 化学分野:玉ねぎで布を染めてみよう(染色実験)
(3) 生物分野:葉の秘密を探ろう(植物細胞の観察)
(4) 地学分野:化石のレプリカを作ろう(化石からわかる地球環境)
- 絶滅生物からわかる地球環境を語る会長
- 染色実験に取り組む児童・生徒
- 担当講師のアドバイスを受けながら実験や製作に熱中する児童・生徒たち
また、8月9日、「愛媛大学ミュージアム」「愛媛県栽培資源研究所」にて、自然科学教室を開催しました。
会長をはじめ担当講師をリーダーにして、2グループ(各50人程度)になり、それぞれの見学場所で、昆虫と自然環境、海洋資源と栽培漁業について学習しました。
(参加児童数97人)
- ミュージアムの提示物を見る児童
- メモを取りながら見学する児童
- 研究所の施設見学をする児童
- 水槽の魚を見ながら説明を受ける児童