- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「環境教育総合」プロジェクト 5年「流れる水と土地の変化」ICT活用授業
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年10月23日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「環境教育総合」プロジェクト 5年「流れる水と土地の変化」ICT活用授業
5年生の理科では、流れる水がどのような働きをして、土地を変化させるかを学びます。
授業では、川の流れを再現したモデル実験を行いました。学習用タブレットを使い、児童自身が撮影した実験の動画を繰り返し再生して確かめました。さらに、全員の考えを大型モニターに映して意見交換などで交流しながら、結果をしっかり確かめ、考えを深めることができました。
クラスを2グループに分けて実験を行いましたが、大型モニターとタブレット型PCの有効活用ができました。
この「流れる水と土地の変化」の学習を通して、里山や海洋教育の基礎的な見方・考え方につなげたいと考えています。また理科学習でのICTの活用の効率化を図り、コロナ禍においても、児童たちの学びを充実させていく予定です。
今後、各プロジェクトとの関連性を強化して、自然環境と生物の学びを深めていきたいと思います。