- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト まぼろしの大豆「小糸在来」の観察
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年08月25日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト まぼろしの大豆「小糸在来」の観察
北子安小学校4年生は、北っ子まめまめ隊として地元の大豆在来種の栽培活動を進めます。
8月中旬には、小糸在来の花を確認しました。この小さな白い花は子孫を残す大事な役目を持っていることを改めて学びました。
現在は高さ70㎝ほどに成長し、受粉後に実になるまでのようすを継続して観察していきます。また、マメコガネなどの害虫が葉を食い荒らしているようすも観察され、どうしたら防げるか?考える機会も持ちました。JAきみつの方にも相談しながら、生きものどうしのつながりについて「食と農」を学ぶ活動につなげたいと思います。なお、君津中学校区の南子安小学校・貞元小学校では、小糸在来のオーナーとして児童が小糸在来について学ぶ機会を準備しています。