- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト 4年「まぼろしの大豆」小糸在来の栽培農家訪問
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年11月05日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト 4年「まぼろしの大豆」小糸在来の栽培農家訪問
「食・農」プロジェクトとして、4年生では、小糸在来の栽培活動に取り組み、無事収穫を終え、小糸在来の栽培農家の鈴木さんの畑に訪問しました。
当日は、小糸在来に関する質問を用意して栽培農家の方に積極的に質問して、小糸在来の栽培活動の中での疑問を解決しました。児童からの「大きな畑への水まきはどうするのか?野生動物の被害はあるのか?」など、多くの質問にていねいに答えくださいました。
農家の方のお話や三舟の里の棚田の有機栽培のようすから、子どもたちは、自然と農業と人が共生する営みを直接体験で知ることができました。
今後の予定として、校地内の畑で育てた小糸在来を完熟させ、大豆からきな粉などに加工する実習を進める予定です。農から食へと学びを広げていきます。
-
鈴木さん話を真剣に聞く児童たち
-
学校の小糸在来と生育状態を比較
-
小糸在来について説明する鈴木さん
-
小糸在来の枝豆を観察する児童