- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト 小糸在来から味噌づくり実習
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年02月16日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト 小糸在来から味噌づくり実習
4年生は「北っ子まめまめ隊」と名付け、取り組んできました。
この実習では、コロナ感染防止や衛生面を十分配慮して、味噌づくりを行いました。
児童たちは、ゆでた大豆を個別にチャック付きのポリ袋に入れ、念入りにつぶした後、米こうじを混ぜ、個別のパック容器に詰めました。
味噌として出来上がるのは、来年度の秋ごろです。
実習に取り組んだ児童のひとりは、「味噌がこうじ菌のはらたきで、できることを知り、びっくりしました。私たちが食べている食品は、このように役立つ菌とつながりがあることがわかりました。味噌ができあがるのが待ち遠しいです。」と話していました。
この体験を生かして、食と農の視点で学びを持続させていきます。
-
ゆでた大豆をつぶす児童たち
-
米こうじを入れる作業
-
団子状にして保存容器に入れる
-
黒い袋に入れ、暗冷所に保存