- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト 4年 小糸在来の大豆の味噌づくりに向けて
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年12月25日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「食・農」プロジェクト 4年 小糸在来の大豆の味噌づくりに向けて
4年生では、小糸在来の大豆を収穫した後、学級でどのように加工しようか話し合いました。
まずは、収穫した大豆の量を算数で学習した概数を活用して予想しました。その後、大豆の量からきな粉の加工実習や味噌づくりの工程を考え、必要な塩や麹の量を計算して準備を進めています。
味噌づくりに向けて、科学的な視点から食に関する学びを広げていきます。
-
収穫した小糸在来を測る
-
大豆について概数から考える児童
-
大豆の質量から味噌に必要な材料を計算
-
大豆の量から計算した材料の結果