- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「里山プロジェクト」北小いきものQuestの取り組み
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年09月03日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「里山プロジェクト」北小いきものQuestの取り組み

北子安小学校ESDまなびサイトに「里山プロジェクト」として、北小いきものQuest(クエスト)のコーナーをつくりました。
北子安小学校4年生は、理科学習の一環として季節の生きものの観察に取り組んでいます。
小学校は、森に囲まれ、校地内には畑・田んぼもあり、里山の環境をそなえています。そこで、生きものを観察するヒントとして、このコーナーをつくりました。
子どもたちが、不思議に思った生きもののようす(形・行動・すみかなど)をなぜ?と探究する(Quest)内容で作ります。
子どもたちが野外観察をして、疑問に思ったこと・カメラやタブレットで撮影した写真などをPC発表ノートにまとめ、HPに掲載し、子どもたちの身近な自然への関心や学びを共有しながら、里山への視点を広げていきたいと思います。
-
タブレット型PCで野外観察を進める児童
-
野外観察の記録をPCでまとめる児童
-
野外観察で見つかったトゲナナフシ
-
児童作成の発表ノート