- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「里山プロジェクト」北小いきものQuest「夏の終わりの生きもの」発表会
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年09月24日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「里山プロジェクト」北小いきものQuest「夏の終わりの生きもの」発表会
「里山プロジェクト」として、北子安小学校4年生は、理科学習で季節の生きものの観察に取り組みました。
4年生では、継続して季節と生き物の関係を調べています。恵まれた北子安小の自然の中で、実際に草木や昆虫などにふれながら観察をしています。この学習では、季節による生き物の変化に児童が自ら気付き、主体的に学ぶ姿勢を身に付けることを目指しています。
「夏の終わりの生きもの」の観察では、全員がタブレット型PCで観察を行い、それぞれの発見と疑問を柱に観察記録をまとめました。さらに、各自がプレゼンをつくり、各自の観察結果を大型モニターに映しながら発表会を行いました。秋以降の観察でも、自然体験から学びをさらに深めていきたいと思います。
-
タブレットで意欲的に観察の記録をとる児童
-
バッタの体色のちがいを発表する児童
-
野外観察で注目があつまったカナヘビ
-
校内の水田にすむトンボの種類を発表する児童