- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【君津市立北子安小学校】「環境教育総合」プロジェクト 2年 千葉市動物公園観察学習
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年11月09日
君津市立北子安小学校
【君津市立北子安小学校】「環境教育総合」プロジェクト 2年 千葉市動物公園観察学習

動物教材研究所Pocket・近畿大学講師の松本朱実先生(教育学博士)を招いて、動物園の観察学習を実施しました。
この学習は、2年生の生活科の授業で行われ、松本先生から「動物園で動物のへー!!を見つけて、どうぶつのクイズをつくろう」という学習テーマで取り組みました。
観察では、「もよう・かお・あし・うんち・行動」などに視点をあてて観察に取り組み、たくさんの発見をしました。
当日、ライオンのミートキャッチャーを見ることができ、肉食動物の歯型と食べ方について考えることができました。
事後学習で、観察記録をまとめクイズをつくり、自分たちが観察して発見した動物のようすをクイズ大会で1年生に伝え、さらに学びを深めます。
-
ゾウの足型から観察の視点を見つける
-
鳥のくちばしを視点に観察する児童
-
ライオンの歯型で食べ方を考える児童