公益財団法人 中谷財団 公益財団法人 中谷財団

科学教育振興助成 活動Now!

2025年10月15日

三重県立桑名高等学校

【三重県立桑名高等学校】桑名高校文化祭でプラネタリウム星空案内・展示を開催しました

9月13日(土)に開催された桑名高校文化祭で、これまでの天文分野の活動の経験や成果を生かして、プラネタリウムを実施しました。

 

三重県亀山市の「坂下星見の会」様より、移動式ドーム型プラネタリウム「ほしたまご」をレンタルし、学校の武道場に設置しました。

直径7mの大きなドームは迫力満点で、整理券制を導入し、1回あたり30名を超えるお客様に、計5回ご入場いただきました。

 

星空の案内は、星空案内人(星のソムリエ)の資格を持つ本校生徒と、「坂下星見の会」の講師の方々が担当しました。

星のソムリエの資格を持つ生徒は2年前に活動の一環で講座に参加し資格を取得しました。案内をするにあたっては生徒自らストーリーを考え、プラネタリウム内で星空投影ソフト「ステラリウム」を自らPCで操作しながら話をする形で案内を行いました。生徒は全5回中2回担当を行いました。

外の様子

文化祭は生徒の関係者にも広く公開されているため、生徒だけでなく、保護者、祖父母、そして小さなお子様まで、幅広い年代の方々に多数ご参加いただきました。

 

畳敷きの広いスペースでお客様には寝そべっていただきながら、心地よい音楽とともに、夏の星座や神話、二重星などの珍しい星、月食の話など、約30分間の様々な星空案内を行いました。

 

高校に突如現れた満天の星空に、時折歓声が上がり、大変ご満足いただくことができました。

中の様子

また、中谷財団様よりご助成をいただき進めている本校の天文分野の活動についても、詳細を展示にて紹介しました。企画運営や展示などを生徒のグループが行いました。

これまでの小学校等での活動内容の紹介ポスターや、ご助成で購入した望遠鏡の展示、初心者向けの望遠鏡操作体験コーナーなどを設けました。

 

熱心にご覧になる方も多く、本校の活動を生徒や地域の方々に知っていただき、天文に対する興味を深めてもらうとても貴重な機会となりました。

  • 展示の様子 展示の様子
  • 操作しながら案内する生徒 操作しながら案内する生徒