- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【三重県立桑名高等学校】地域での活動へ向けた生徒スタッフ育成のための天文講座を開催
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年03月23日
三重県立桑名高等学校
【三重県立桑名高等学校】地域での活動へ向けた生徒スタッフ育成のための天文講座を開催
小学生や地域の方々へ天文を通じた科学教育普及の活動へ向けた取り組みとして、生徒のスタッフ養成のための天文講座を、地元の天文を広める活動を行っている団体「こうのとり桑名」の方に講師をお願いし3月17日に本校にて開催しました。
以前はオンラインで実施していましたが、状況を見ながら今回は本校にお越し頂きました。
今回は身近なもので制作するケプラー望遠鏡の工作教室、天体観測講座など、実際に今までに取り組まれてきた普及活動の詳しいお話などを聞かせていただきました。
特に「今日も含めて、このように天文の魅力や楽しさを広めること自体が自分自身もとても面白いし勉強になる」「興味を持つのに年齢は関係ない」とのお話が印象的でした。
また屋外にて、自動導入式赤道儀・天体望遠鏡を使っての星空観測、レーザーポインターを使用した生の星空や星座の解説など、普段の自分たちでの活動では得られない、大変興味深くまた今後の本校の活動の参考になる実演をしていただきました。
参加生徒もとても熱心に取り組み、刺激を受けモチベーションも高まった様子でした。

中谷医工計測技術振興財団のご助成を活用させていただいて、本年度、本校でとても長きにわたり活動が途絶えていた天文分野の活動を再び始めることが出来ました。厚く御礼申し上げます。
今後も現在のメンバーを中心に新入生など校内での広がりを目指し、また「こうのとり桑名」の方々のご協力のもと、校外での近隣の小学校や地域での天体観測講座へと取り組んでいきます。