- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【丸亀市立城西小学校】お城たんけんパート3(続・丸亀城で秋見つけ) ~1年「あきとなかよし」
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年11月07日
丸亀市立城西小学校
【丸亀市立城西小学校】お城たんけんパート3(続・丸亀城で秋見つけ) ~1年「あきとなかよし」
「うわー!これ何やろ。」丸亀城の秋みつけでは、こんな秋も見つけました。まだ緑の松かさが松の枝についたままで折れて落ちてきていたのです。発見した子どもたちは、不思議な形に大はしゃぎです。すぐ近くに、よく見かける茶色い松かさが落ちているのですが、同じものだと気づくのはこのあと学校に帰り、図鑑で調べてからでした。こんなふうに木の枝にくっついているんだね。子どもたちにとって、大発見になりました。
さて、隣では枯れた木の切り株の中から、どんぐりや枯れた木の葉を捜索中の様子です。
「なんで、ここに入ってるんだよー。」と、どんどんどんぐりを探し出して集めています。どうしてこうなったのでしょう。周りにも枯れてボロボロになったどんぐりの葉がたくさん落ちていたので、もしかしたらこの切り株はどんぐりの木が枯れた後なのかも知れませんね。不思議なことがいっぱい詰まった丸亀城の秋見つけでした。