- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【浜松市立三方原中学校】浜松浜北宮口湿地の保全と郷土に生きる生物②
中谷財団事業紹介 活動Now!
2023年07月18日
浜松市立三方原中学校
【浜松市立三方原中学校】浜松浜北宮口湿地の保全と郷土に生きる生物②
6月25日に天竜のあたご川でヤマトヌマエビを採集しました。
1時間でヤマトヌマエビが30匹ほど、沢蟹は4匹、カワムツは10匹ほど採集しました。ヤマトヌマエビは、岩の隙間や草木の根の下に隠れていました。ヤマトヌマエビの体の特徴は、オスが点々模様で、メスは、点がつながったような横線でした。体長は、3cm~4cmくらいでした。
僕は今まで、ヤマトヌマエビがいることや特徴について知らなかったので、ヤマトヌマエビについて知れてよかったです。また、ヤマトヌマエビなどの生物がこれほど存在する自然環境に驚きました。