公益財団法人 中谷財団 公益財団法人 中谷財団

中谷財団事業紹介 活動Now!

2025年05月19日

湖南市立三雲小学校

【湖南市立三雲小学校】物の燃え方と空気 〜気体を作ろう大作戦はSDGs〜

6年生の「物の燃え方と空気」の実験は、子どもたちにとって「科学実験してる!」と思える実験のようです。物が燃えるための条件を確認してから空気中の成分を大きく3つに分け、どの気体に物を燃やす働きがあるのかを調べました。例年は実験用気体を使っていましたが、子どもたちからは「気体をつくってみたい!」という声が多く、今年は酸素と二酸化炭素を子どもたちが作製しました。

 

実験は水上置換法で気体を集めるため、水の中に手をつけて10分近く持ち続けます。実験後、「しんどかったわ」「手が冷たくなった」と言う声が聞かれました。しかし、振り返りをみると、「しんどかったけれど、面白かった。」「〇〇さんがずっと集気瓶を持ってくれていたから、一番頑張っていたのは〇〇さん。」「これはどうするかな?と言うと、〇〇君がノートを確認して教えてくれた。」など、子どもたち同士が協力していた姿を知ることができました。また、使い捨てではないことを話すと「これ、SDGsや」とつぶやいていました。