- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【湖南市立三雲小学校】魚のたんじょう(5年) 〜僕らは、ちびっ子雌雄判別士〜
中谷財団事業紹介 活動Now!
2024年06月04日
湖南市立三雲小学校
【湖南市立三雲小学校】魚のたんじょう(5年) 〜僕らは、ちびっ子雌雄判別士〜
5年生の「植物の発芽と成長」の学習で、植物の成長中の間をぬって、「魚のたんじょう」の学習も並行して入りました。メダカの卵を観察するためには、雌雄確認も必要です。
そこで、ビーカーに1匹ずつメダカを入れて各班2匹、計14匹の雌雄判別を行います。
すると、子どもから「先生、僕らのメスやで!卵ついてるもん。」とのこと。ビーカーに入れた時には卵はついていなかったので、みんなで喜んでしまいました。自分の班の判別が終わると班ごとに移動して、真剣にメダカを観察していました。自分と違う判別だったら、「○班の判別、私のと違います。」と、自信満々で発表します。最後に教師が判別し、両者ともスッキリした顔で授業を終えました。