- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【石川県立七尾高等学校】全国の高校生と研究交流会を行いました
中谷財団事業紹介 活動Now!
2023年08月30日
石川県立七尾高等学校
【石川県立七尾高等学校】全国の高校生と研究交流会を行いました
8月19日~20日の2日間、本校主催で、環境DNAをテーマに研究を行っている高校生を集め、交流会を行いました。
本校以外で参加したのは、福井県立藤島高校、富山県立富山中部高校、大阪学園大阪高校、石川県立金沢錦丘高校、そしてリモートで山形県立米沢興譲館高校が参加しました。
1日目は「いしかわふれあい昆虫館」「いしかわ動物園」、そして絶滅危惧種トミヨの保護区を訪れ、施設等の解説を聞き、見学を行いました。
2日目は石川県立大学を会場に、各校の研究について発表会を行いました。
発表会では、これから研究を始める学校もあれば、研究途中の学校や結果までまとまっている学校もあり、バリエーションに富んだ会になりました。どの学校の研究も興味深く、生徒たちは盛んに質疑応答をして、情報交換をしていました。
発表会の後には、石川県立大学の中谷内先生にリアルタイムPCRの実習をしていただきました。また、七尾高校と共同研究している環境公害研究センターの研究室(石川県立大学内にある)を見学しました。
2日間の交流でしたが、生徒同士仲良くなり、連絡先を交換するなどしていました。この研究会をスタートに、お互いに連絡を取り合いながらそれぞれの研究を発展させてくれたらなと思います。