- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【南関町立南関第三小学校】第5学年理科 植物の発芽と成長 ~必要感のある問題解決学習にするために~
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年06月06日
南関町立南関第三小学校
【南関町立南関第三小学校】第5学年理科 植物の発芽と成長 ~必要感のある問題解決学習にするために~
教科書ではインゲンマメを使って発芽の条件を調べていきます。しかし、インゲンマメを調べること自体に子どもの必要感はあまりありません。そこで、スイカやメロン、トウモロコシといった子どもにとって「やってみたい」植物を育てることを目標として単元をスタートし、実験には手に入りやすい(安価な)インゲンマメを使っていきました。
南関町4小学校全てで同様に取り組んでいますが、どの学校の子どもたちも、「スイカやメロンは数粒しか入っていないから失敗できない!」と言いながら、確実に発芽させるための条件を調べていました。