- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【南関町立南関第三小学校】複数校兼務型理科専科による、日々の理科授業のレベルアップ
中谷財団事業紹介 活動Now!
2023年10月25日
南関町立南関第三小学校
【南関町立南関第三小学校】複数校兼務型理科専科による、日々の理科授業のレベルアップ
第5学年「流れる水のはたらきと土地の変化」の単元では、班ごとに流水実験を行い、水が流れる様子をタブレット端末で撮影し、その動画を友達と共有するようにしました。
実験後、その動画を見ながら、土の削られ方や運ばれ方について再度観察し、自分の考えをまとめることができました。動画を使うことで、自分の考えを説明するのにも役立ちました。
また、山の中、平地に出たところ、平地を流れる川の石を準備し、児童に、実際に持たせ、触らせることで、石の大きさや形、重さを実感させ、どの辺りにあった石なのかについて、意欲的に意見を述べる姿が見られました。
※班ごとの実験に使用した教材や、動画撮影に用いたアプリは、中谷財団の助成金を活用させていただきました。