- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【西宮市小学校教科等研究会理科部会】授業研究会
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年07月20日
西宮市小学校教科等研究会理科部会
【西宮市小学校教科等研究会理科部会】授業研究会
今回は、6年生「ものが燃えるしくみ」の単元で授業研を行った。ものが燃えるとき火の周りの空気がどう動いているのか確かめることで、ものが燃え続けるときの燃焼と空気の関係を考えた。
隙間さえ空いていれば、火は燃え続けるという子どもの思い込みと実際の現象との“ずれ”から子どもたちが「もっと考えたい」という思いを引き出せていた。
後半では、仏教大学の平田豊誠先生に「子どもの認識のずれ」~素朴概念と科学的概念~というテーマでご講演頂いた。
理科の考え方・問題解決後から・科学的に探究する力といった内容を実際の事例とあわせて紹介して頂いた。