- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【兵庫県立西脇高等学校】令和3年度 重春小学校での出前授業
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年07月17日
兵庫県立西脇高等学校
【兵庫県立西脇高等学校】令和3年度 重春小学校での出前授業

西脇高校地学部生物部の部員が、西脇市立重春小学校にて、7月13日と14日の2日間に分かれて、小学校3年生3クラスを対象に、「色の変わる水」と題して、この春に入部した1年生と、2年生が講師役となり、出前授業を実施しました。
昨年度まではレモン電池でしたが今年は変更することにしていたため、3年生のアドバイスを受けながら、主に2年生が授業内容を考えました。
部員たちは期末考査終了後からすぐに準備にかかり、校長先生の助言を受けつつ授業にストーリー性を持たせ、45分間にうまく抑揚をつけました。
また、手分けして小学校3年生全員分の手作り入浴剤もつくりました。
使用した液体や入浴剤は万が一も考えて新鮮な紫キャベツ、健康食品やケーキ作りにも使われるクエン酸や重曹を使いました。
いざ授業が始まると、開始5分は小学生よりも部員のほうが緊張していましたが、小学生たちの生き生きした目や歓声に助けられ、充実した時間を過ごすことができました。終了直前には、小学生たちから大きな声で「楽しかったーっ!」も複数聞くことができ、本当にうれしかったです。
この後は、引き続き市内の小中学校への出前授業の提案と打ち合わせ、および、実験キットのレンタルを企画しています。