- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【奈良県立西和清陵高等学校】奈良の名水“ごろごろ水”を使って奈良県産“ヒノヒカリ”炊いてみよう
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年08月20日
奈良県立西和清陵高等学校
【奈良県立西和清陵高等学校】奈良の名水“ごろごろ水”を使って奈良県産“ヒノヒカリ”炊いてみよう
8月3日(月)に、本校の促進講座において化学実験講座を開講しました。
ガスバーナー等の実験機器を活用し、奈良県天川村洞川の名水“ごろごろ水”を使って、“奈良県産ヒノヒカリ“を炊きました。
ガスバーナーの使い方を復習し、デンプンの糊化などお米に関する化学について学びました。地域の特産品を用いてその化学について学び、また実験の基本操作等を確認する良い機会になりました。