- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【奈良県立西和清陵高等学校】奈良県の特産品“大和マナ”に含まれる色素をクロマトグラフィーで分離してみよう
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年09月04日
奈良県立西和清陵高等学校
【奈良県立西和清陵高等学校】奈良県の特産品“大和マナ”に含まれる色素をクロマトグラフィーで分離してみよう

本校の促進講座において化学実験講座③を開講しました。
奈良県の特産品“大和マナ“に含まれる色素をエタノールとアセトンの混合溶媒を用いて抽出し、ペーパークロマトグラフィーおよびTLC(薄層クロマトグラフィー)を用いて分離しました。混合物の分離における重要な手法であるクロマトグラフィーを体感する良い機会になりました。また、貴財団に助成して頂いて購入させて頂いたUVライトやTLCプレートなどの機器も十分活用し、教科書の枠を超えた学習も展開しました。
今回の授業は従来のプリントだけではなく映像教材も活用し、基本的なクロマトグラフィーの原理やRf値に関わる知識を学ぶ良い機会になりました。