- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【静岡科学館る・く・る】木の葉化石の観察実習
中谷財団事業紹介 活動Now!
2016年11月16日
静岡科学館る・く・る
【静岡科学館る・く・る】木の葉化石の観察実習
-
平成28年11月15日、常葉学園菊川高等学校1年の30名を迎え、科学教室を開きました。
今回は、「木の葉化石の観察実習」です。
まず、那須塩原から取り寄せた岩石を観察し、白と灰色の薄い縞模様が1年間の堆積を示す葉理(ラミナ)であることを知りました。
次に、ラミナに沿って岩石を割ると、中から様々な木の葉の化石や水草の化石、磁鉄鉱、火山灰などが出てきました。
最後に、図鑑を用いて木の葉化石の同定を行い、どんな気候であったかを推測しました。
高校生も初めて経験する活動に興味を示し、化石への関心を高めることができました。