- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県つくば市立手代木中学校】動物のからだのつくり
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年06月14日
茨城県つくば市立手代木中学校
【茨城県つくば市立手代木中学校】動物のからだのつくり
城県自然博物館から動物の頭骨をお借りし、「動物のからだのつくり」を学習しました。
本物の標本は迫力があり、生徒も興味津々。標本を写真にとったり、3Dモデルを作ったりして、生徒用端末を活用して一人一人が主体的に観察することができました。
写真は拡大して細部まで詳しく観察することができたり、3Dモデルは360度映像のため、生徒自身で着眼する視点を決めて観察することができたりします。
ICTの活用は、紙の平面情報や編集された映像教材の視聴と違って、生徒それぞれが自由な視点から観察することができ、互いの視点や受け取り方を共有し、「鼻の形が面白い、草食動物と肉食動物では目の周りの骨の構造に違いがある、歯の形が違う」など、新たな発見ができました。
今回、3Dモデルを撮影できるICT機器を整備できたことが、子供たちの深い学びにつながりました。