- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県つくば市立手代木中学校】発見!校舎のまわりの植物とその特徴
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年04月26日
茨城県つくば市立手代木中学校
【茨城県つくば市立手代木中学校】発見!校舎のまわりの植物とその特徴
理科の授業で、校舎のまわりの植物を調査した。
タブレット端末を手にもち、見つけた植物をカメラ機能でかざすと、AIアプリで植物の種類を判定してくれる植物判定アプリ。カメラをかざす角度や明るさでも微妙な違いがあるので、教科書や図書資料も併用し、意欲的に調査した。さらに、見つけた植物を、デジタル顕微鏡で観察することで、その特徴を自ら発見し、分類することができた。
コロナ禍で、実験器具の共用には心配があるが、観察する道具を、ルーペ・双眼実体顕微鏡・デジタル顕微鏡の3種類準備することで、一人一台の器具を使って観察できたことが、一人一人の主体的に観察する意欲の向上・理解の定着につながった。