- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県立土浦第三高等学校】第1学年学習合宿天体観測会
中谷財団事業紹介 活動Now!
2018年07月31日
茨城県立土浦第三高等学校
【茨城県立土浦第三高等学校】第1学年学習合宿天体観測会
7月23日(月),24日(火)の2日間にわたって,第1学年の学習合宿が校内にて実施された。
夕食後19:30から21:00まで天体観測をしてほしいとの依頼があり,本校科学部員13名と共に,2号館ベランダを使用して天体観測を実施した。
1日目は晴れ間があり,昇降装置を取り付けた空気望遠鏡と本事業にて購入した10㎝屈折望遠鏡を使って月・金星・木星・土星の観測を実施できた。合宿に参加している生徒たちは初めて望遠鏡を覗いたようで歓声を上げていた。
2日目は望遠鏡を用意したものの低い雲が垂れ込め,観測ができなくなってしまった。そこで,科学部員によって「コンパクト空気望遠鏡の製作」および「霞ヶ浦水上飛行場計画」の2本の研究発表を聞いてもらった。こちらも1年生にとって大いに刺激になったようだ。
-
昇降装置をつけた空気望遠鏡と10㎝屈折望遠鏡
-
10㎝屈折望遠鏡にて撮影した月