- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県立土浦第三高等学校】皆既月食観測会
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年11月10日
茨城県立土浦第三高等学校
【茨城県立土浦第三高等学校】皆既月食観測会

11月8日(火)本校屋上にて皆既月食観測会を実施した。
夕方若干の雲があったものの5台の望遠鏡をそろえた観測準備を終えた、17:30頃には雲一つない快晴の空が広がった。今回は皆既月食中に442年ぶりに惑星食が起こるということもあり、多くの生徒が屋上に集まってくれた。
5台の望遠鏡はフル稼働で、生徒たちの要望により土星や木星を入れたりしながら待っていると18時過ぎから月が欠け始め、19時20分ごろに皆既に入った。そして、20時20分ごろに望遠鏡にビデオカメラを付け、その映像をプロジェクターで投影した。視野の中心に捉えられた天王星に月が徐々に近づき20時40分に数秒かけて月に隠された。その瞬間大きな歓声が沸き上がった。
-
隠される寸前の天王星
-
ターコイズフリンジ