- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県立土浦第三高等学校】茨城大学土曜アカデミー
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年12月13日
茨城県立土浦第三高等学校
【茨城県立土浦第三高等学校】茨城大学土曜アカデミー

12月7日(土)、茨城大学図書館にて土曜アカデミー「茨大が探る宇宙の歴史!電波と隕石のメッセージ」が開かれた。
小学生も参加する可能性があるので、高度な内容だけでなく望遠鏡を覗く体験ややさしい天文講座も必要であるということで招聘された。そこで、科学部の1年生2名、茨城大学の「ほし見同好会(筆者の後輩たち)」数名と共に参加することにした。
誰でも扱える手作り60㎜屈折望遠鏡と組み立て式70㎜屈折望遠鏡を持参し、それぞれ架台に固定して雨の昼間なので、遠くの木に照準を合わせた。その後、茨城大学の先生の講演を聴き、我々の出番となった。
最初は小学生向けの「ほしのクイズ」を考えていたが、小学生は数人のみで、他は大人(年配者)だったので「宇宙のひろがり」に変えた。生徒に手伝ってもらいながら宇宙の大きさを実感していただけるよう努力した。講演終了後には多くの方に自作望遠鏡を覗いていただいた。
-
生徒の手を借りて月までの距離を体感
-
望遠鏡を覗く受講者たち