- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県立土浦第三高等学校】北茨城科学の祭典
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年11月22日
茨城県立土浦第三高等学校
【茨城県立土浦第三高等学校】北茨城科学の祭典
11月17日(日)北茨城市民ふれあいセンターにて開催された「北茨城科学の祭典」に科学部員6名と共に参加した。
6名を2名ずつ3つのブース(化石レプリカ製作,分光器製作,太陽観測)に振り分けた。
当日は約1,800名の来場者があり、それぞれのブースで生徒たちは子供たちへの説明や手製作の伝いなど忙しく働いてくれた。
太陽観測ブースは、風が強くスクリーンが立てられないため太陽像投影装置を使うことができなかった。
128㎜屈折望遠鏡に太陽フィルターをつけて白色光観測、60㎜Hα望遠鏡を使って来場者に観測をしてもらったが、無黒点である上に薄いプロミネンスが1つあるだけでかなり苦しい状態であった。それでも、多くの来場者がアイピースを覗いていった。
10:00~16:00の片付けまで、働いてくれた生徒たちは「楽しかった」と満足して帰路についた。
- ワクワクしながらアイピースを除く子供たち
- 分光器製作を解説しながら手伝う生徒
- 化石のレプリカづくりを手伝う生徒たち