- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県立土浦第三高等学校】茨城県高等学校文化連盟自然科学部冬季研究大会スターキャッチコンテスト報告
中谷財団事業紹介 活動Now!
2019年12月28日
茨城県立土浦第三高等学校
【茨城県立土浦第三高等学校】茨城県高等学校文化連盟自然科学部冬季研究大会スターキャッチコンテスト報告

12月20日(金)~22日(日)にかけ、常陸太田市里川町にある「プラトーさとみ」にて、茨城県高等学校文化連盟自然科学部冬季研究大会兼合同合宿が開催された。夏と同じように前半・後半グループに分かれ、前半80名、後半100名の参加があった。
20日前半グループは晴れ間があり、予定通りスターキャッチコンテストを実施することができた。
日立北高・日立一高・水戸農業高校・土浦一高・本校・初参加の古河三高Aチーム(2年男子)Bチーム(1年女子)の7チームが参加した。
3天体を指し、2天体を先に入れた方が勝利というトーナメント方式で実施した。学校によっては望遠鏡のコンディションが悪くかなり苦労したチームもあった。結果は,第1位:本校、第2位:日立一高、第3位:古河三高Bチームという結果となった。
後半グループは夕方一面雲に覆われた上にガスが出てきてスターキャッチコンテストは中止せざるを得なかった。それでも、23時頃から晴れ始めて、満天の星空を見せることができて本当に良かった。
-
コンテストが終わって使用した望遠鏡と共に
-
全体会が終わって全員集合