- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【茨城県立土浦第三高等学校】電視観測練習
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年01月20日
茨城県立土浦第三高等学校
【茨城県立土浦第三高等学校】電視観測練習

1月19日(水)電視観測の練習を実施した。
今年度最初で最後の一般向け校内観測会を今月中旬に実施することを考えていたが、新型コロナウィルスο株の急激な感染拡大が進行中であり断念した。
生徒たちは楽しみにしていたようで残念がっていた。そこで、生徒たちが興味を持った電視観測を校内で練習をすることにした。
望遠鏡構成は実際に観測会で使用しているFC-100DL鏡筒より扱いやすいPENTAX 75SDHF(CMOSカメラ接続)にBORG 77EDⅡ(天頂プリズム+Nikon NAV-10SW接眼レンズを取り付け51倍)を同架した。
最初は赤道儀のセッティング方法を復習させ、木星を使って2つの望遠鏡の軸合わせの方法、天体の導入の仕方、CMOSカメラの扱い方などを練習させた。
最後にすばるをCMOSカメラの視野に入れて終了した。途中宇宙ステーションも見えて、生徒たちは寒さも忘れて楽しんだようだ。
-
望遠鏡の調整およびCMOSカメラの調整
-
CMOSカメラで撮影したすばる