- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成・次世代理系人材育成プログラム助成 /
- 活動Now! /
- 【愛媛県立宇和島水産高等学校】環境DNA調査と現地調査
中谷財団事業紹介 活動Now!
2025年07月30日
愛媛県立宇和島水産高等学校
【愛媛県立宇和島水産高等学校】環境DNA調査と現地調査
令和7年7月28日(月)、きたがわ河川調査(前所属:神戸動植物環境専門学校)の北川哲郎先生を講師としてお招きし、環境DNAに関する講義と現地調査を実施しました。講義の後、岩松川水系5カ所を巡り環境DNA用サンプルの採取を行いました。なお、サンプルの採取個所は購入したGPSを用いて記録しました。
-
北川先生による講義
-
採取地点の確認しているところ
-
環境DNA用サンプルを採取しているところ
-
北川先生より指導を受けているところ
翌7月29日(火)、北川哲郎先生のご指導のもと、岩松川水系で現地調査を実施しました。
現地調査では購入したGPSで採集地の記録とマルチ水質計を用いて環境水の溶存酸素量やpH等を測定しました。
今回の目標であったヒナイシドジョウを採集することができました!
なお、本種は愛媛県特定希少野生動植物に指定されており県知事の許可を受けて実施しました。
-
現地調査のようす
-
箱メガネを使用し採集しているところ
-
採集された生物
-
採集されたヒナイシドジョウ