- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【早稲田大学本庄高等学院】顕微鏡で100万年前の虫を探す!
中谷財団事業紹介 活動Now!
2020年12月10日
早稲田大学本庄高等学院
【早稲田大学本庄高等学院】顕微鏡で100万年前の虫を探す!
この日は顕微鏡によるミクロの世界の面白さを知ってもらうことを目的として、「100万年前の虫を観察しよう!」という授業を行いました。
コハク(コパル)を各自磨かせ、その中にいる小さな虫を、この助成で購入した実体顕微鏡で観察してもらいました。
蚊やアリ、ハチ、ノミ、さらには甲虫が入っているコハクもあり、児童たちはその都度歓声を上げていました。100万年前の世界に思いをはせた瞬間でした。