- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【静岡県立焼津中央高等学校】生物多様性の保全と外来種問題について
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年09月29日
静岡県立焼津中央高等学校
【静岡県立焼津中央高等学校】生物多様性の保全と外来種問題について
9月12日、静岡大学の雪田研究室と共同で、生物多様性の保全と外来種問題について探究する講座を開催しました。
約100名の中高大生が一同に介し、講義と実習を行いました。講義では、生物多様性の意義、恩恵、そして危機的な状況について学びました。
実習では、外来種と在来種の交雑で問題になっているオオサンショウウオの交雑個体(チュウゴクサンショウウオ☓オオサンショウウオ)の解剖を行い、生命倫理についても考える時間となりました。
※本講座は環境省の指導のもと、専門家の助言を得て行われました。