- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【学校法人青森山田学園青森山田中学校】風力発電のモデルを作ろうパート2
中谷財団事業紹介 活動Now!
2023年06月06日
学校法人青森山田学園青森山田中学校
【学校法人青森山田学園青森山田中学校】風力発電のモデルを作ろうパート2
5月21日(水)22日(木)の理科の時間に、前回に引き続き、風力発電のモデルを作成しました。
初めに発電用モーターを分解して仕組みを捉えたあと紙皿にいろいろな羽の形や羽の数などで試しながら、どんな形や羽の数また、羽の折り目のつける角度や大きさで大きな電力を生み出すことが出来るかについて学習しました。
材質をポリカーポネート板にし、4枚羽と3枚羽が一番起電力が大きいことが分かりました。最後に来週おいでになる風力発電の講師の方への質問事項を話し合いました。
みんなで電流計の値の新記録が出るたびに、歓声が上がりました
-
どんな羽の形がいいか考案中です
-
この角度の曲げ方が新記録更新!