- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【山形市理科教育研究会】第3回 科学実験教室 顕微鏡を作って観察してみよう
中谷財団事業紹介 活動Now!
2018年07月24日
山形市理科教育研究会
【山形市理科教育研究会】第3回 科学実験教室 顕微鏡を作って観察してみよう
6月30日(土)に実施した第3回 科学実験教室のようすです。
応募者49名。機器の都合上、抽選を行い16名の児童が参加しました。
タマネギなどの植物を観察し、それぞれが小さな細胞の集まりであることの不思議を感じていました。ある児童が、タマネギの細胞の集まりを見て「トンボの羽みたい」と表現していたのが印象的でした。その後、レーベンフックの顕微鏡を自作し、約200倍で見られることに驚いていました。
先生役の学生と一緒にいろいろなプレパラートを作成し、自分でピントを合わせたり、倍率を上げたりしながら、熱心に観察していました。
意欲が高まり,自分でもってきたノートにスケッチしたり、自分の髪の毛を観察したりと、どんどん活動が広がりました。
- わー!トンボの羽みたい!!
- そうそう。そこに穴を開けて…