- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【山形市理科教育研究会】親子科学あそび教室「ゴムであそぼう」
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年02月10日
山形市理科教育研究会
【山形市理科教育研究会】親子科学あそび教室「ゴムであそぼう」
親子科学あそび教室「ゴムであそぼう」が開催されました。
前回に引き続き、応募者多数の中、15組まで定員を増やして実施することができました。
ゴムは、ゴムの木の幹に傷をつけると出てくる樹液を原料にして作られます。ピーンと伸ばして手を離すと、元に戻ろうとする力が働きます。その力を利用して、ゴムを飛ばしたり、ゴムについている物体を動かしたりするものをつくってみました。
まずは、ゴムでっぽう。手を使ってやりました。もっと遠くへ確実に飛ばすには、わりばし鉄砲、今回は5連射式!親子で悪戦苦闘しながらわりばしを切って作りました。
紙コップとゴム、乾電池を組み合わせて作った、とことこペンギン。左右に体をゆらしながら歩いているように見えます。
ゴム動力ミニカー。ゴムの弾性力で車の推進力を生みだします。
予定していた2時間があっという間に過ぎました。
-
わりばし鉄砲 わりばし切りに悪戦苦闘
-
完成したもので的当て中
-
ゴム動力ミニカー
-
とことこペンギンが、トコトコと…