- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【岐阜県立八百津高等学校】ため池周辺の清掃活動をおこないました!
中谷財団事業紹介 活動Now!
2022年10月20日
岐阜県立八百津高等学校
【岐阜県立八百津高等学校】ため池周辺の清掃活動をおこないました!
5月30日、7月25日、9月2日に、ため池近くを通っている「人道サクラ街道」にてゴミ拾いを行いました。
池の周りにはゴミが少ないのですが、道路には予想していた以上のゴミがありました。マイクロプラスチックのもとになるレジ袋やペットボトル、コンビニ弁当の容器などが捨てられていました。特に驚いたのは、大量のミシン糸です。まだ汚れておらず、捨てるにはもったいない状態でした。ミシン糸は合成繊維が主流なので、この糸もやがてはマイクロプラスチックとなってしまいます。
9月2日の清掃活動では、樹脂判別ハンディーセンサー(RICOH HANDY PLASTIC SENSOR B150)を用いて、プラスチックごみの種類を測定しました。