- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【岐阜県立八百津高等学校】山間のため池にあるマイクロプラスチックの研究Ⅱ
中谷財団事業紹介 活動Now!
2023年10月23日
岐阜県立八百津高等学校
【岐阜県立八百津高等学校】山間のため池にあるマイクロプラスチックの研究Ⅱ
10月21日(土)「e-kamonまるごと環境フェア2023」に参加しました。テーマは「未来に残そう加茂の自然」、サブテーマは「暮らしのそばにSDGs」です。地域の美しい自然と共存していくためには、地域住民が生物多様性や地球温暖化防止などに高い関心をもち、次世代に引き継いでいくことが必要であるとの思いから、今年で7年目の開催となります。
本校は7年連続出場しており、今年もステージでの研究発表と出展ブースでのポスター発表を行いました。ポスター発表においては、水中ドローンの展示・操作方法の説明を行ったため、多くの小学生や中学生の関心を引くことができました。