- HOME/
- 中谷財団事業紹介 /
- 科学教育振興助成トップ /
- 活動Now! /
- 【小樽市立銭函小学校】オンラインde工作会 まゆだまころころ
中谷財団事業紹介 活動Now!
2021年07月07日
小樽市立銭函小学校
【小樽市立銭函小学校】オンラインde工作会 まゆだまころころ

7月4日(日)11:00~12:00、はじめてのオンライン工作会を開催しました。
今年度、助成金で実施する初めての事業です。
小樽市内の小学生親子を対象に、自宅のパソコン等と、博物館の実験室をオンライン会議システムでつないで行いました。参加者は7組の親子計15名です。
博物館の学芸員から、カイコがまゆをつくる昆虫であること、養蚕は近代日本の発展に大きく寄与したことなどのお話をしていただき、子ども達には、まゆ作りの動画を見たり、クイズに答えたりしてもらいました。
そのあと、事前に郵送してあったまゆの実物を子ども達に開封してもらい実際の感触などを交流しながらまゆを使った工作をしました。
終了後のアンケートからは、「まゆだまを転がすのが楽しかった」「カイコやまゆについてよくわかってよかった」「また違う体験があったらやってみたい」等の声が寄せられました。また、私たちにとってもオンラインで講座を実現できたことは、コロナ禍の活動の幅を大きく広げるきっかけとなる大きな一歩になったと感じています。